【手形がお得!】草津温泉・西の河原露天風呂も満喫♪三湯めぐり

草津温泉三湯めぐり手形群馬
群馬関東・東北観光めぐり方
この記事は約11分で読めます。

天下の名湯・草津温泉

「恋の病以外効かぬ病はない」といわれるほど高い泉質が魅力です!

せっかく草津温泉を訪れるのなら、たっぷりゆったり温泉を味わいたいところ。

湯めぐりを楽しむ“プチ湯治”で、毎日頑張る自分を癒してあげましょ♪

草津温泉の湯めぐりには、西の河原露天風呂を含む「三湯めぐり手形」がお得です。

「西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)」

「大滝乃湯(おおたきのゆ)」

「御座之湯(ござのゆ)」

それぞれ趣の異なる三湯の特徴と“お得にめぐる“手形をご紹介します。

aoi
aoi

草津温泉はPH値2.05の強酸性、殺菌力が強い温泉です。
肌の若返りや疲労回復の効能をたっぷり堪能しましょう♪

kimi
kimi

三湯それぞれ、異なる源泉を引いているよ!違いを楽しむのもオツですな~

スポンサーリンク

大人は500円お得!草津温泉「ちょいな♨三湯めぐり手形」

「西の河原露天風呂」「大滝乃湯」「御座之湯」は草津温泉・湯畑にほど近い日帰り温泉入浴施設。

「ちょいな♨三湯めぐり手形」はこの3か所をお得にめぐることができるセット券(手形)です。

通常料金で三湯をめぐると・・・

大人2,100円・子供(3歳以上小学生以下)1,000円

「ちょいな♨三湯めぐり手形」であれば・・・

大人1,600円・子供(3歳以上小学生以下)700円

つまり、大人500円・子供300円お得に利用できます!

kimi
kimi

一度に3か所めぐる時間がない場合はどうするの?

aoi
aoi

「三湯めぐり手形」は有効期限がないよ!つまり、別の機会に草津温泉を訪れた時にいつでも利用OK!お友達や家族にプレゼントしてもOK!

どこで買えるの?

「三湯めぐり手形」は、はがきサイズの紙手形です。

「西の河原露天風呂」「大滝乃湯」「御座之湯」、各施設で買うことができます。

最初に入浴する施設のフロントで「三湯めぐり手形」を購入したい旨伝えましょう。

三湯すべてめぐれば「完湯(かんとう)認定証」授与

三湯すべてのスタンプがそろったら、「身も心も草津温泉に浸かり切り、湯の泉質・入浴法を知る」“草津温泉名人”に認定!

最後の入浴施設で「完湯(かんとう)認定証」がもらえます。

旅の思い出にもなりますね。

三湯アクセスマップ

マップ上では三湯が離れているように見えるかもしれません。

しかしご心配無用!

湯畑を中心としてみれば、意外と近い距離なんですよ。

西の河原露天風呂・・・湯畑から徒歩約15分

大滝乃湯・・・湯畑から徒歩約10分

御座之湯・・・湯畑の目の前

湯畑観光や食べ歩き、お買物を楽しみながら湯めぐりできます。

湯畑から三湯の各箇所へつながる道は平坦な道がほとんどなので、冬場も安心です。

\GOTOトラベルキャンペーンで行く/草津温泉おすすめホテル・旅館

西の河原露天風呂(さいのかわらろてんぶろ)基本情報

西の河原露天風呂 ~基本情報~
源泉万代源泉
泉質酸性・塩化物硫酸塩温泉 pH1.5
通常料金大人600円 子供300円
営業時間4/1~11/30 7:00~20:00(最終入館は19:30まで)
12/1~3/31 9:00~20:00(最終入館は19:30まで)
電話番号0279-88-6167

とにかく広い!!

360度ぐる~っと自然に囲まれた開放的な露天風呂です。

源泉は高温ながら、効能はそのままに、自然に冷まされたお湯加減。

体感的には40度前後でしょうか。

ゆっくり長く入っていられる適温でした。

昼間もよいですが、夜は趣のあるライトアップが施されます。

温泉に浸かりながら、ぼ~っと星空を眺めるのも贅沢なひとときです。

毎週金曜日の夜は「混浴の日」

毎週金曜日の夜(17:30~20:00)は男子露天風呂が「混浴」になります。

カップルや家族で訪れる際は、金曜の夜に訪れてみては??

混浴時間に利用する場合、男性は無料で湯あみ着の貸し出しがあります。

女性はひとり400円で湯あみ着をレンタルOK!

「混浴は嫌だなぁ」

と思う女性も大丈夫。

女性露天風呂は、混浴の時間帯であっても通常通り利用できます。

西の河原露天風呂「混浴の日」詳細はこちら

散策も楽しい!西の河原公園

湯畑から西の河原露天風呂までの道中は、「西の河原公園」を通ります。

あちらこちらから温泉が湧き出ていて、自然の足湯を楽しむことができます。

エメラルドグリーンの正体は「イデユコゴメ」という藻の一種。

強酸性(pH1~3)かつ35度以上の高温で生きている強力な生命力の持ち主です。

西の河原公園では、至るところで温泉が湧き出ています。

草津温泉ビジターセンターは無料で見学OK!

草津温泉は強い酸性のお湯なので、釘でさえ9日間でボロボロになるほど!!

草津温泉の歴史や自然を知るには、ぜひ立寄って頂きたいところです♪

知っておきたいポイント

西の河原露天風呂
■洗い場はありません
※シンプルに露天風呂だけがある施設です
■タオルを持参しましょう!
※レンタルタオルは無し。タオル320円・バスタオル1,350円で購入可
■貴重品ロッカーは脱衣所外にあります(返却式)
■脱衣所内の有料ロッカーは1回100円です。
※無料の脱衣かごあり
■再入場はできません
西の河原露天風呂 脱衣所入口
西の河原露天風呂 脱衣所前の貴重品ロッカー

大滝乃湯(おおたきのゆ)基本情報

大滝乃湯 ~基本情報~
源泉煮川源泉
泉質酸性・硫黄泉 pH2.1
通常料金大人900円 子供400円
営業時間9:00~21:00(最終入館は20:00まで)
電話番号0279-88-2600

「大滝乃湯」は三湯の中で一番大きな入浴施設です。

脱衣所のかご(有料ロッカー含む)も約200ほどあり広々しています。

源泉かけ流しの内風呂、露天風呂にサウナも完備。

シャンプー、リンス、ボディソープの備え付けもあります。

「煮川源泉」を引いている浴場は「大滝乃湯」と共同浴場「煮川乃湯」だけ。

草津温泉屈指の貴重な泉質をたっぷり満喫しましょう!

大滝乃湯でしか体験できない「合わせ湯」

草津温泉に伝わる伝統的な入浴法「合わせ湯」

ぬる湯から入り、身体を慣らしながら熱い湯へと進みます。

男性合わせ湯は5つ、女性合わせ湯は4つ湯舟があります。

とっても幻想的な雰囲気です。

【女性用合わせ湯の場合】

1番目…約38~40℃

ぬるいくらい。ずっと浸かっていられる温度。

2番目…約42℃

気持ちいい、適温。

3番目…約44℃

ぁあ!!熱い!!お子様は止めておいた方がいい。

4番目…約45~46℃

あああああああ!ピリピリ肌を刺すような熱湯風呂

心の中でダチョウ俱楽部の上島ばりに「熱ちぃ!!」と叫ぶ。

そう、心の中で。。

血管が開いて、ドクドク自分の鼓動を感じるほど。

「合わせ湯」の浴場には壁に沿って腰掛けるスペースがあります。

1分湯に浸かって、5分休む、を繰り返しましょう!

決して無理はせず、水分補給も忘れずに。

本当にクセになる温泉です!

毎月第2・第4土曜日は「白濁の湯」の日

旅の日程があえば、「白濁の日」をねらって訪れてみてはいかがでしょう?

大滝乃湯では月に2回(第2・第4土曜日)、配湯管に効能成分が付着し管詰まりをおこしやすいため、縄引きという作業をし、配湯管に付着した効能成分を洗い流します。

配湯管にたまった効能成分が押し流され、大滝乃湯のお湯が一気に白濁の湯に変わるのです!

草津温泉・大滝乃湯HP

「美人の湯」ともいわれる煮川源泉の効能をたっぷり堪能できます!

時間とともに、通常の湯の状態に戻るので、白濁の日に行くなら“午前中”がおすすめです。

大滝乃湯HPでは白濁の湯のヒミツがわかる“縄引き作業”の動画が公開されています。

温泉好きにはたまらないですね~

レストランや休憩所も充実!1日滞在できる温泉天国

大滝乃湯にはお食事処「湯の華」のほか、ちょっとした軽食を食べるラウンジカフェもあります。

湯上りにソフトクリームやビールも!

地下1階には50畳ほどの無料休憩所もあります。

畳でごろんと寝転べる幸せ。。。

知っておきたいポイント

大滝乃湯フロント
大滝乃湯
■貴重品ロッカーは脱衣所外にあります(返却式)
■脱衣所内の有料ロッカーは1回100円です。
※無料の脱衣かごあり
■タオルを持参しましょう!
※レンタルセット(タオル・バスタオル):250円
※タオル320円、バスタオル1,350円で購入可
■温泉に入らず、お食事処「湯の華」だけの利用もOK
※お食事処へ直接つながる入口があります。
■貸切風呂、個室休憩所、マッサージもあります(有料・要予約)
■再入場はできません

御座之湯(ござのゆ)基本情報

御座之湯 ~基本情報~
源泉湯畑源泉・万代源泉
泉質湯畑源泉:酸性硫黄泉 pH2.08
万代源泉:酸性塩化物硫酸塩泉 pH1.50
通常料金大人600円 子供300円
営業時間4/1~11/30 7:00~21:00(最終入館は20:30まで)
12/1~ 3/31 8:00~21:00(最終入館は20:30まで)
電話番号0279-88-9000

「御座の湯」という名前の語源は、鎌倉時代の武将・源頼朝が腰をかけた(御座りになった)という言い伝えだそう。

2017年に再建された入浴施設なので、とってもキレイで新しいです。

一度で2度おいしい!2つの源泉を楽しめる

御座之湯では2つの源泉を楽しむことができます。

男女各浴室には2つの湯舟があり、「湯畑源泉」「万代源泉」に分かれています。

どちらも約40~42℃ほどの適温。

泉質の違い、わかるあなたは温泉通・・・!

2階無料大広間でまったり&草津温泉の歴史を感じる

2階には「湯源之間」という大広間があります。

窓からは湯畑を中心とした温泉街を一望することができます。

大広間は誰でも利用できるので、湯上りの休憩にちょうどいい場所です。

大広間には昔の草津温泉街の写真や資料が展示されています。

白黒写真がレトロですね。

長い年月、大切に守られてきた温泉地であることがわかります。

湯畑に近いからこそ!浴衣レンタルで華やぐ旅に

御座之湯には浴衣レンタルサービスがあります。

浴衣・下駄・足袋・帯・竹かご・荷物預かり・記念写真がついて、ひとり2,500円

スタッフの方が着付けをお手伝いしてくれるので、浴衣の着方がわからなくても大丈夫。

「三湯めぐり手形」とセットなら3,500円!

女性用色浴衣20種類以上、男性用浴衣も10種類以上あるので、カップルや家族、女子旅で浴衣レンタルサービスを利用するのもよいですね。

私が訪れたときは、小学生くらいの可愛い女の子が、嬉しそうに浴衣に身を包んでいるのが印象的でした♪

御座之湯・浴衣レンタル「浴衣de散歩」の詳細はこちら

知っておきたいポイント

御座之湯
■貴重品ロッカーは脱衣所内にあります(返却式)
■脱衣所内の有料ロッカーは1回100円です。
※無料の脱衣かごあり
■タオルを持参しましょう!
※レンタルタオルはなし
※タオル320円、バスタオル1,350円で購入可
■洗い場は4つしかありません。
※ドライヤーも設置されていますが、混雑するので洗髪はやめたほうがいい
■レストランなど食事処はありません
■貸切個室あり(有料・要予約)
■再入場はできません

草津温泉で身も心も癒されましょう

草津温泉で湯めぐりを楽しむなら、ぜひめぐって頂きたい三湯をご紹介しました。

高い泉質もさることながら、湯めぐりをしてゆっくり心を休めることが、何よりも薬になるはずです。

まとめ
■草津温泉で湯めぐりを楽しむなら「三湯めぐり手形」が大人料金で500円お得
■「三湯めぐり手形」に有効期限はなし!次回の旅での利用もOK
■三湯すべてめぐると「完湯認定証」がもらえる
■三湯はすべて湯畑から徒歩圏内
■西の河原露天風呂はダイナミックな露天風呂と湯が沸き出る公園を楽しむべし
■大滝乃湯は伝統入浴法「合わせ湯」を体験すべし
■御座之湯は2つの違った源泉を堪能すべし

お得な「三湯めぐり手形」を使って、ゆったりとした時を過ごしてください♪